みなさん、こんにちは。
株式会社ラセングル 代表取締役社長の小野義徳(おの よしのり)です。
38年振り・・・
学生服をまだ着ていたあの日から38年・・・
1985年、"ムッシュ"こと吉田義男監督率いる阪神タイガースは"3F野球(フレッシュ、ファイト、フォア・ザ・チーム)"のスローガンのもと、初の日本一になりました。
甲子園球場に掲げられているVの文字が"赤色"の看板がひとつしかない期間が長年続きました。
が、遂に「アレ」が「A.R.E.」が38年振りにやってきました!
阪神タイガース、日本一になりました!!
今月の"社長の机"は、全く趣を変えて書きたいと思います。(笑)
11月5日、その日が訪れました。
1985年の吉田監督と同様に、2023年のタイガース監督 岡田さんは、「優勝」という言葉を使わず、「アレ」という形容詞(っていうんかな?笑)でシーズンを闘いました。
「野球、知らないなぁ〜」という方へ少々 蘊蓄と補足を。。。
1985年、阪神タイガースは球団創設以来、初の日本一となります。
その年の監督、吉田さんの元で野手としてプレーしていたのが、現監督の岡田さんでした。
『バース・掛布・岡田の3連続バックスクリーンホームライン』
と、いう夢の様な光景をテレビなどで観たことは無いでしょうか?
その"岡田"さんが1985年から38年を経て、監督として阪神タイガースを2度目の日本一に導きました。
日本一の翌日の11月6日、ラセングルのオフィスも大きな変化がありました(笑)
もしかしたら、いや、確実に・・・(笑) 社長への忖度が働いたのだと思いますが、この様な光景になっていました。
毎月開催しているラセングル月初会では、本当は経営指針や開発指針を話さないといけない場なのに、ココの社長に就任してから「今年のタイガースは・・・」「先月の阪神は・・・」と、デイリースポーツの社説ばりに愛しのタイガースの状況を"無理矢理"に会社指針の話に繋げて発言を続けてきました。
その甲斐があってか(笑)、「A.R.E.」が決まった日から、たくさんの社員の皆さん社内メッセンジャーでリーグ優勝の祝意コメントが届きました。
そして、「A.R.E.」の「アレ」が決まった時も、日本一への祝意コメントがメッセンジャーに殺到するという嬉しい状況がありました。
無論・・・「忖度」や「社交辞令」が半分あったとしても(笑)社長と社員の皆さんとの繋がりがこの3年間で紡ぐことが出来た結果なのかなぁ〜 と、無理矢理に阪神タイガースの日本一と会社の状況をこじつけて前向きな理解をしている次第です(笑)
で、すこしだけ社長の机なので、業務的な話題を。。。
ニューヨークで、Anime NYCが開催されました。
Fate/Grand OrderもFGOブースを構えて、北米東海岸のマスターの皆さんとふれあう場を設けさせて頂きました。
私はAnime NYCには初めて参加しましたが、先月のNew York ComicConとは趣の異なるコンベンションでした。北米のアニメ配信会社であるCrunchyrollがイベントを運営している事もあり、J-Cultureが主軸となったイベントとなっており、仕事の話も趣味の話も比較的にラクに話が出来る環境でしたので過ごしやすいイベントでした。
FGOのパネルセッションにも多くのマスター達がいらっしゃって頂き、気候的には少し寒くなったNYでしたが暖まって帰路へつくことが出来ました。
阪神タイガースの話に比べると、業務の話の量が凄く少ないな・・・
でも現地でのミーティングの話はあまり書けないなぁ・・・
これはまた何処かで発表できる時期が来た際に!
それでは、また次回!
小野義徳 Twitter