BLOG

2023.03.20
社長の机
小野義徳の『社長の机』 第28回【Coffee Talk】

みなさん、こんにちは。
株式会社ラセングル 代表取締役社長の小野義徳(おの よしのり)です。

「Fate/GrandOrder Winter Party 2022−2023」は、全国の多くのマスターの方々にご来場して頂きました。
イベント最終日であった大阪会場に行ってきました。

多くの方々が最後のステージイベントまで参加して頂き、感謝と同時に嬉しいという感情も沸いてきました。
本当に有り難うございました。

このBlogでも取り上げた事がありますが、ラセングルではマネージャー陣を集めて四半期に一度、プチ合宿会議を行っています。

会社情報でも触れていますが、ラセングルではリモートワークを進めており、出社型とリモート型とのハイブリッド体制の解を模索しながら開発・運営業務を進めています。
その業務体制の中で、やはり顔と顔をリアルに向き合う場でないと"熱"が伝わらないことや、"想い"の共有化が出来ないと、いう事にも気付かされています。
ラセングルでは、マネージャー陣だけではなく、職種セクション毎でリアル会合や、研修、合宿を定期的に実施することで、"熱"や"想い"の共有化を進めています。

そんなラセングル、2024年度入社へ向けた新卒採用活動を活発化させております。
前回の「社長の机」ではSONY Career Forumでのオンラインセッションについて触れましたが、先日、フィジカルセッションを東京ビックサイトの就活イベントで行ってきました。

SONYブース内で「ラセングルって?」というタイトルの元でセッションを開いてきましたが、多くのマスターの方々がここでも来場して頂き、ちょっとSONYブースの色が異なった感じになっていたのかもしれません。(笑)
多くの方々からのエントリーをお待ちしております!

さて、第28回目は【Coffee Talk】です。

【Coffee Talk】は、喫茶店を舞台にしたアドベンチャーゲームです。

プレイヤーは架空のシアトルの一角にある、夜間のみ営業している喫茶店のマスター。
この世界ではエルフやドワーフなどファンタジーに登場する種族も現代人と同じような生活をしていて、それぞれに物語を抱えています。

夜にオープンしていて、お酒でなくコーヒーを出す喫茶店。
静かな一時を求めている人はもちろん、夜に仕事をする人もいますし、うちの近所にもこんなお店があったらな~と思ってしまいます(笑)

【Coffee Talk】は、喫茶店の出店数を競う経営シミュレーションゲームではなく、バリスタ技能を競うアクションゲームでもありません。
舞台は、NPCたちの人生が交差するこぢんまりとした喫茶店のみ。
お客さんたちとコミュニケーションし提供するコーヒーで、少しだけ、でも時には大きく、お客さんの人生の物語に介入していく...そんなゲームです。

世界観、キャラクター、ストーリー、グラフィックにサウンドなど、それぞれに語りたい良さがあるのですが、【Coffee Talk】が素晴らしいのは、それらが総合して創りあげている空気感です。

少し明かりを落とした雰囲気のある店内、ゆったりと流れる『チル』な音楽。
窓の外には夜の街を足早に通り過ぎる人々の影、降り続ける雨。
そこに「チリリン」と軽快なベルの音で入店する常連さん。

ふむふむ...と世間話に耳を傾けながら、慣れた手つきで手早く注文のコーヒーを準備。
コーヒーを淹れる心地よい音、湯気と共に立ち上る香り。
そして「マスターのコーヒーは美味しいね」と、ほころぶ顔。

もちろん湯気も香りもPCからは出ませんが、思わずそう錯覚しちゃいます(笑)

『喫茶店のマスター』という職業は「話の解るカッコいい大人」として漫画やアニメなどでも何度も描かれてきているので、憧れている人、もしくは憧れていた人も多いのではないでしょうか。また、『喫茶店』という場所そのものが、ヒーローやスパイの本拠地であったり、主人公のバイト先、ヒロインの実家だったり...と、その空間や環境に身を置いてみたい人もいるかもしれませんね。

【Coffee Talk】は、『自分は今、憧れていたあの場所、立場からの景色を見ているんだなぁ...』という気持ちを体験させてくれるゲームでした。

【Coffee Talk】は、続編が制作中と発表されています。
一方で、【Coffee Talk】のクリエイターであるMohammad Fahmi氏が2022年3月28日に32歳でお亡くなりになったというニュースは大変ショックでした。
ひとりのプレイヤーとして、謹んで哀悼の意を表します。

Fahmi's great works will remain, and should continue to touch many game players' hearts.
May he rest in peace.

小野義徳 Twitter